|
ほんと~~にご無沙汰してました。
今年は、音楽選択授業の2年3年を受け持っています。いやはや合計22名中女子生徒が大半で男子は2名のみです。
本日は3年生の4回目の授業でした。テンテケの(馬)リズムも何とかゆっくりでも打てるように成ってきて去年教えた曲を今年も教えることとなり、テーマ部分を初めて教えてました。それと共に、「三宅」の基本部分をやって見せて、生徒の反応を見てました。
毎年の事ながら「三宅」は一曲として教えやすく2曲立ての発表のときに重宝してますよ。
今日、初めて2尺の太鼓のX型櫓台を運び込み(手製)載せて打ち方を教えてたのですが、やっぱり据え打ちと比べると、腕力の差がもろに出てきますね。女子では難しいのか成って、頭を痛めています。
今年は生徒8代目に成ることから、いささか気持ちの入り具合も違ってますよ。
追伸
私事、長年在籍していた「都美恵太鼓」を昨年8月退会してから今月やっと6名にて新チームを旗揚げすることが出来ました。全員和太鼓経験者では有りますが、全くと言って良い程基礎が出来ていないため、基礎からの練習に力を入れています。
今後とも御指導のほどよろしく願います。
京都に行かれた節には、帰り三重にお立ち寄り下さいね~。待ってます~。
新チームのホームページは只今企画中です~。(*^Ω^*)/
http://www.ict.ne.jp/~gain7
|
|