IMO square
マンドリン大好き仲間の交流広場です。気軽にお立ち寄りください!
Reload
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
キーワード:
音楽
マンドリン
サークル活動
[
オーケストラ
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1383件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
一応、終了??
投稿者:
Tぎっち
投稿日:2020年10月10日(土)08時05分26秒
返信・引用
中国新聞をご購読の方。或いは読む機会のある方。
10月1日号に、演奏会の中止のお知らせを掲載して頂きました。
中国新聞ファミリー様には、何時も快く紙面を提供して頂き、感謝申します。
記事は小さいですが、赤地に白抜きで、わかりやすく掲載されてます。
多分、これで今年の演奏会中止のお知らせは終了したことになりますかね。
さあ、来年。
準備だけは怠りなく進めないと。
先ずは、しっかり基礎練習から始めましょう、と、自分に言い聞かす( T_T)\(^-^ )
恐るべし!100歳ばーば!
投稿者:
暢
投稿日:2020年10月 2日(金)16時46分32秒
返信・引用
編集済
暑い夏もあっという間に秋になった感あり。
先日、うちのばあちゃんに100歳のお祝いが届いたけど、買い物好きのばあちゃん
「銀杯より商品券の方がえ~が」との事でした。
ひ孫も集まり、子供たちとの腕相撲大会。最近学校で流行ってるらしい。
私の「ばーあちゃん、意外と強いよ」
のささやきに、ばあちゃん1回戦シード。
そして決勝では70歳台のおばちゃんとばあちゃんの対決。
甘く見ていたおばちゃん!意外な手応えに
「えっ?え~っ!?」
あっという間にばあちゃんに押し込まれあたふた!
訳のわからないうちに勝負あり!まさかの完敗。
畑仕事でちょっと自信のあったおばちゃんであったが、
ばあちゃんに負けるとは!
ご飯の支度をしながら成り行きを見てた私は、知ってましたもん。
ビンの蓋が開かないときは
「ばあちゃん、開けて!」
「おいしょ!!えいっ!」
軽々と開けてくれる。
恐るべし!100歳!
ばあちゃんのドヤ顔!たるや(笑)
今季号の「奏でる!Mandolin」
投稿者:
Tぎっち
投稿日:2020年 9月29日(火)14時35分14秒
返信・引用
すっかり秋になりました。
今季号の「奏でる!…」の、「輝く!大学マンドリン 」コーナーで、広島市立大学マンドリン・ギター部の
記事が掲載されてます。
次回の練習の時に、雑誌、持って行きますね~~。
皆さん、活動が制限される中、頑張っておられます。
Re: 鈴木静一氏の映画音楽
投稿者:
Gえっちやん
投稿日:2020年 9月24日(木)15時22分18秒
返信・引用
そうなんですよ。
彼は、いろんな分野で、活躍されてたようですよ。
以前、「チクルス」の参加申込書を作成中、「お気に入りの曲、やってみたい曲」と、いうのがあって、どんな曲があるのかな?と、調べてみたら、びっくりしたのを、思い出しました。
あらためて、彼の作品を調べたら、楽しいとおもいますよ。
コロナ禍で、時間は、いっぱいあるから、彼の世界に、入ってみては、いかが!
鈴木静一氏の映画音楽
投稿者:
きふねー
投稿日:2020年 9月22日(火)11時26分43秒
返信・引用
皆様NHKの朝ドラ「エール」は見られてますか? 主人公のモデルの古関裕而さんは、 ご存じの通りの有名な作曲家ですよね。
先日、実家で片付けをしていて、親が買っていたらしいレコード集を見つけました。名付けて「日本歌謡史」、かなりの枚数がありました。たまたま手に取ったのが昭和16年~18年の分だったので、古関裕而さんの曲でもあるのかしら、とライナーをめくっていたら、確かに有名な「若鷲の歌」がありました。でも、そのとき目の端に、意外な人の名前が・・。
「鈴木静一」 えっ?見間違い?
いいえ、間違いではなく
上山雅輔作詞 鈴木静一作曲 轟夕起子唄
「お使いは自転車に乗って」
戦時下でも明るく颯爽と生きる女性を描いた映画「ハナ子さん」の主題歌だそうです。説明によると、軽快明朗な主題歌が大人気で、歌を覚えたくて日曜日の朝から最終回まで映画館から出ずに居続けた女性もいたとか。
鈴木静一さんと言えばマンドリンの曲しか知りませんでしたが、思いがけなく別の面を知ることになり、ちょっと驚いた今日この頃です。
ちなみにYouTubeで聴けますヨ。
https://m.youtube.com/watch?v=zl_P8TqXeto
朝ドラ「エール」の劇中ではだんだん戦争の色が濃くなって、主人公が時代の波に巻き込まれ、軍歌を多く作曲する過程に入りつつあります。鈴木静一さんは同じ時代をどのように過ごされたのでしょう。
Re: オメデタは続く(≧∇≦)
投稿者:
暢
投稿日:2020年 9月10日(木)10時15分12秒
返信・引用
>
No.1378[元記事へ]
ほんと!おめでとう!!
仕事激務の上、そろそろ中堅として責任あるポストになり
益々マンドリンが難しくなりそうだったけど・・・
復帰もあり!ですね。待っとりますよ。
愚痴も聞くよ!
あっ!まだないか~~新婚だもんね。
オメデタは続く(≧∇≦)
投稿者:
Tぎっち
投稿日:2020年 9月 9日(水)22時09分19秒
返信・引用
今日、LINEのお友達をチェックしてましたら、ん?こんな苗字の方、いたっけ?
でも、その方とはLINEやり取りしてる( ? _ ? )
Kおりちゃん。
苗字が変わってる!!!
おばさんは、厚かましくもお尋ねしました。
ジャ、ジャーン(((o(*゚▽゚*)o)))
7月にご結婚遊ばしましたそうです。
第一線でご活躍されていた職場を一旦退職され、これからパートで職場復帰のご予定。
お名前は「幹事のページ」に書き込んどきますね~。
いや~、オメデタイです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
わたしのニュース第3弾!
投稿者:
Gえっちやん
投稿日:2020年 9月 1日(火)04時23分17秒
返信・引用
昨日、Tぎっちから預かった「演奏会中止のお知らせ」を配ってきました。
「日付を8月にしてるから」と、言われてたので何がなんでも今日中にと。
自営業の同級生に事前に、連絡していきました。
彼女は、財布を持って出迎えて「寄付だけ集金にきたのかと!」
今、思うに、もらっとけば…
それから、マスクの二人は、暑いのに自分のことばかりおしゃべり!
側を、ご主人と息子さんが、時々、通過 。
「暑いけー座る?」「いやいや、もう、帰る!」と、しゃべりながら、少し動くだけ?。
暑かったけど、ちょっと、ストレスが解れたかな?
Tさんから、このお知らせをもらった時、正直「メンドクサ」と思った(ゴメン)けど、おかげで、ちょつと、楽しい時が過ごせて、お届けしてよかったです。、
早く、ランチしながら、安心して、おやベリしたいですね。
なぜか、目がさめて、眠れないので、書き込みました。おやすみなさい。
わたしのニュース 第2弾!
投稿者:
Tぎっち
投稿日:2020年 8月27日(木)07時56分55秒
返信・引用
某公共放送の朝の番組ですな~。
わたしも時々観てます。
うちかたの、「わたしのニュース」は、結構、"ぎっち家あるあるネタ"ですが、ぎっち家を良くご存じない方には、
笑えないネタですので、次回お会いできた方々にだけお話ししますね d( ̄  ̄)
乞うご期待!!!
わたしのニュース??
投稿者:
Gえっちやん
投稿日:2020年 8月24日(月)09時32分4秒
返信・引用
暑さとコロナ禍の中で、公民館の練習、頑張ってますね。
今朝のテレビで、「わたしのニュース」というのをやってまして、ちょつと、おもしろかったので。
我が家の「わたしのニュース」です。
こんなに暑くなかった時でしたが、うちの旦那さまが、畑から、「倉庫から、出られなくなった。来て、外から開けて!」と。
すぐ、行くと、倉庫の外側に置いたアルミの板が、(うまく)引っかかって、ドアが、開かなくなってました。
私が、行くまで、どんなに、心 細かったかと。
あまり、スマホを持ち歩かない人が、運良くもってて、とても、ラッキーでした。
ちょつとの間でも、私に感謝してくれたかな?
皆さんも、楽しい「わたしのニュース」お願いします。
ノブちゃんとこは、いっぱい、ありそう!
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順11番目から20番目までの記事です。
/139
新着順
投稿順