IMO square
マンドリン大好き仲間の交流広場です。気軽にお立ち寄りください!
Reload
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
キーワード:
音楽
マンドリン
サークル活動
[
オーケストラ
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全1385件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
写譜楽譜の件
投稿者:
B-Con
投稿日:2020年 3月 7日(土)12時23分52秒
返信・引用
ご質問をいただきましたので、
メンバーズを見て下さい。
4/26 演奏会の中止
投稿者:
Tぎっち
投稿日:2020年 3月 6日(金)17時45分45秒
返信・引用
編集済
標記の件につきまして、本日会長さんからご連絡頂きました。
世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルス、未だ終息の兆しのない中、
開催が難しいとのことで、総会自体が中止になりました。
先日の中央公民館の『輝きフェスタ』には、会長さん自ら、私たちの演奏を
聴きに来られました。楽しんで頂けた様で、4/26の演奏を会員の方々も
楽しみにしてますと、仰ってました。
残念ながら今回は中止になりましたが、なかなかマンドリンの演奏を聴く
チャンスが無いので、時機を見て演奏会のみの開催を考えてます、とのことでした。
ありがたいことです。
いつか皆様と楽しいひと時を過ごせるように、万全の体制でできる日を心待ちに
しております。
演奏をお声掛けさせて頂いたメンバーの方々には、そのような状況なので、
申し訳ありませんが、よろしくご了承くださいませ。
3月15日の練習の中止について
投稿者:
Gだいすけ
投稿日:2020年 3月 6日(金)12時41分23秒
返信・引用
3月15日の練習についても、3月1日同様、練習を中止にします。
イルプレットロ譜の写譜
投稿者:
B-Con
投稿日:2020年 3月 4日(水)09時56分48秒
返信・引用
編集済
昨晩、けっこう酔っぱらった状態で、
石川さんに楽譜アップ依頼の電話をしました。
「こんばんは」
「おう!わりぃワシもう呑んど・れろ・・る・んや、ハハハ」
「写譜したの送ったんで、アップしてくらさい」
「PDF見た」
「じゃあ、お願いしやす」
「れもな、フィナーレで送っ・・ん?・方がええな、ハハハ」
「わぁりました、ハハハ」
ろれつが回らん同士、意思は疎通した模様で、
今朝ほど早速アップいただいております。
ありがとうございます。
譜面についての詳しくはメンバーズを見て下さい。
3月1日の 練習中止について
投稿者:
Gだいすけ
投稿日:2020年 2月27日(木)18時00分52秒
返信・引用
3月1日については、コロナウイルス対策で中央公民館が使用禁止になったことから、練習を中止にします。
牛田教会のチャリティーコンサート
投稿者:
Tぎっち
投稿日:2020年 2月26日(水)21時11分23秒
返信・引用
先程、先生よりご連絡ありました。
この度の新型コロナウィルスの流行で、新井先生もご出演予定だった牛田教会のチャリティーコンサートが中止になりました。
ご予定されてた方々には非常に残念ですが、致し方ありません。
早く終息する事を切に願います。
皆様、油断無く手洗いうがいを励行しましょう!!
つづき
投稿者:
B-Con
投稿日:2020年 2月24日(月)21時30分17秒
返信・引用
(音符上の劇的な変更はない(はず)でございます・・・)
...と思ったら結構あるなコレ。笑
音違いの訂正や変更箇所は、見たらそれなりにありました。
特にギターやセカンドマンドリンには結構変更があります。
(まずい…、ギターやセカンドの中列「あの」あたりから
「う~、ゆるさ~~ん」の声が聞こえてくる...)
たしかに、マネンテ本人がのちに原曲を「改訂」し、
その上で、吹奏楽用に「編曲」しているので、
改訂や編曲段階での訂正や変更は当然あるか...。
(=音の間違い修正や、部分的に丸ごと変えてしまう等)
中野二郎氏は、その「最終形」をマンドリン合奏曲に
「整曲」されたので、変更はそのまま継承されたんですね。
ですが、それら変更が誰かの手によるものではなくて、
マネンテ自身によるのものだ、ということは、
原曲からの変化がより興味深く見れると考えれば…。
(合理化?)
ところで曲名についてですが、私は題名からこの曲は、
「メリア」という髪の長いキレイな女性が(…またそれか)
何か激しい体験(戦争?)を経ながら、それでも
たぶん海の見える、美しい平原に暮らしていたことを想って
書かれた曲なのかなと「妄想」していました、
高校生までは。
実際のところは、「メリア」という名前は…
ギリシャ神話の女性神でもあるようですが、
(じゃあ!!長い髪のキレイな女性ってのは・・?!)
いやどうもこれは「メリアの平原」という地名のようです。
その女性神の名を冠した地名なのかなぁ。
その地がどこで、それで何がどうでこうで~とか、
また話が長くなるので、いつか誰かの説明を待って下さい。
メリア
投稿者:
B-Con
投稿日:2020年 2月21日(金)21時12分18秒
返信・引用
編集済
2月10日頃、石川さんに電話しました。
「お忙しいところすみません」
「いや、めちゃヒマ」
「...(^^;)、石川さん、メリアの楽譜アップしといて下さい」
「おぅ、お~?・・メリアぁ?」
「はいそうです、メリア。マネンテの」
「お~、メリアかぁ、え~っと、たしかパソコンの中に...
え~、メリア、あ~、メリア~・・、メ~」
「お願いしましたよ」
程なくして、めでたくアップ頂きまして今に至るのですが、
ちょっとこのたびは、イルプレットロ誌発刊による、
「オリジナル譜」を試そうかと思いまして、
先ほど、PDFを石川さん宛にメールに添付して送りました。
石川さんにはお手数をおかけしますが、
並列アップしていただくようお願い致します。。
「なに~?今の楽譜で毎日メチャ練習してんのによぉ~!」
…そのような方が、もし万が一!!・・・
おられましたら大変申し訳ございません。
ですが、アップされている楽譜は、
中野二郎氏による「整曲」版でございまして、
要は、スタカートをつけてみたり 音量変化を入れてみたり、
表現上の注意点を書き加えたり、
低音楽器や打楽器を追加してみたり、
というわけですので、
音符上の劇的な変更はない(はず)でございます・・・
つづく...。
新井先生の演奏会
投稿者:
Tぎっち
投稿日:2020年 2月16日(日)10時09分52秒
返信・引用
お知らせです。
3月7日(土曜日) 午後から(多分13時~)
日本キリスト教団広島牛田教会にて、
チャリティーコンサートあります。
何団体か参加されるそうです。
新井義悠先生(ギター松江亜紀子さん他)の演奏は約30分程度。
《演奏曲》
タイスの瞑想曲、ハンガリア舞曲、アヴェ マリア 他。
ミニコンサートですが、新井先生の生演奏に酔いしれたい方は
是非、お運び下さいませ。
食えない話
投稿者:
ボケナスの妻
投稿日:2020年 2月13日(木)21時59分14秒
返信・引用
編集済
私は食レポ番組が嫌いである。
「うゎ!まじ!やばいっす!」とか、やばいって言うな!
「おいし~~」の連発とか、他の言葉知らんのか!
「それぞれの素材の味がしっかり・・・」とか、
えっ?一口で食べたくせにそれぞれの味ってどうなん。
講釈が多いほど、分からない、嘘くさい。
全然味の想像がつかない。
昨日、かのボケナス君が
「あ~?名前忘れたけど、あそこの角を曲がったとこの焼肉屋のたれがうまいじゃろ~」って話す。
店の名前はわからん、”あそこの角”ってどこ?で返答のしようもなし。
「ムム・・・・」
「お前と行ったかいの~?」
「行ってない!」
「あれあれ、その・・・味噌味?」
「知らん!」
「うまかったんで~」
「ふん」
まったく会話は続かない。
一緒に食べてこそ、おいしかったね~と言えるのである。
美味かった話しは食えん!
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/139
新着順
投稿順