|
> No.79[元記事へ]
昨日(8月21日)までの、県での新型コロナウィルス感染者数は472名であります。
国として新型コロナ感染防止の観点から一刻も早く収束出来るよう施策を講じていますが、東京都、大阪府、愛知県、福岡県等はいまだ感染者数が多く、奈良県でも大阪府内からの濃厚接触者県内流入感染が止まらない状況でありますし、天理大学ラグビー部や郡山市内の特養施設等でのクラスター発生など、感染者が増加しております。
対策としては三密を守り、うがい手洗いを励行することはよく言われていることですが、県としては早期発見に向けたPCR検査体制の充実や医療体制の構築、ホテルの一棟借り等があります。
一方で本県は観光立県であり、観光産業が景気を大きく左右します。
コロナ禍により景気が低迷している中、国の施策(Go Toキャンペーン)の実施も大切な事であります。Go Toキャンペーンは7月22日から実施され、呼応して人の流れも全国各地へ観光客が訪れています。
しかし、Go Toキャンペーが時期尚早ではなかったのかと私自身も思っています。
景気回復とコロナ感染症対策はどちらも大切な課題でありますが、まずは新型コロナ感染症対策を充実させ、収束に導く事が先決ではないかと私も思います。
貴方様のご意見を頂き、感謝いたします。
|
|